ブラックベリー
Blackberry

- 名称
- ブラックベリー
- 学名
- Rubus fruticosus
- 科名
- バラ科
- 属名
- キイチゴ属
- 原産地
- ヨーロッパ、北アメリカなど
ブラックベリーの特徴
ブラックベリーはバラ科キイチゴ属の果樹です。ヨーロッパや北アメリカが原産。とても丈夫で育てやすく、一株でも果実を付けることから初心者向けの果樹として人気です。野生種は繁殖力が非常に強く、放っておくと庭を覆い尽くすほどの繁殖力があります。トゲがある品種もありますが、最近はトゲのない品種がほとんどです。開花期は5~6月で白や淡いピンクのかわいらしい花を咲かせます。果実は6月~9月ごろ黒く光沢があり、ラズベリーよりも甘酸っぱい風味が特徴です。
ブラックベリーの育て方
ブラックベリーは実つきを良くするためにも日当たりの良い場所を選びましょう。土壌は水はけが良く、肥沃な弱酸性〜中性の土がベスト。冬から早春にかけて植え付けをし、根付くまではお水を毎日あげましょう。根付いたあとは乾燥気味で大丈夫です。多くのツルを伸ばすので一本ずつ支柱を立てるのではなく、アサガオなどを育てるときに使う行灯形の支柱を使うと便利です。鉢植えでも管理しやすいところも人気のポイントになっています。
豆知識
ブラックベリーの花言葉は「あなたと共に」「嫉妬」「後悔」などがあります。ブラックベリーは冷凍しても味や栄養が落ちにくい果実。長期保存にも向いており、スムージーやジャム作りにぴったりです。