カランコエ・ドリーQ2
Kalanchoe 'Dolly Q2'

- 名称
- カランコエ・ドリーQ2
- 学名
- Kalanchoe blossfeldiana cv. 'Dolly Q2'
- 科名
- ベンケイソウ科
- 属名
- カランコエ属
- 原産地
- マダガスカルなど熱帯地域
カランコエ・ドリーQ2の特徴
カランコエ・ドリーQ2はベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物です。マダガスカルなどの熱帯地域が原産。「ドリーQ2」は園芸市場向けに改良された品種のひとつで、花付きや色の鮮やかさが特徴です。釣鐘状のコロンとした可愛らしい花を咲かせます。
花の形も変わっていますが、花色は明るいオレンジやイエロー系で、光沢感がありポップな印象を持っています。よく見るとえんじ色の花びらに黄緑色の縁取りが入る独特な色合いは、他の植物にはない不思議な魅力があります。開花期は冬から春にかけてで、クリスマスや春先の贈答用にも人気があります。
カランコエ・ドリーQ2の育て方
カランコエ・ドリーQ2は明るい場所を好みます。特に冬場は日照不足にならないように窓辺に置くのがおすすめです。多肉植物の仲間なので寒さに比較的強い方ですが、冬は室内の直接日の当たる所で管理して下さい。乾燥には強いので水やりは土の表面がしっかり乾いてから与えるようにしましょう。冬は水やりを控えめにします。コンパクトな姿なので、地植えより室内の鉢植え向きです。
豆知識
カランコエ・ドリーQ2の花言葉はありませんが、カランコエの花言葉には「あなたを守る」「柔軟性」「幸福をつげる」「たくさんの小さな思い出」「おおらかな心」などがあります。英語では「popularity(人気・人望)」という花言葉がついています。
カランコエのような「短日植物」は、昼の時間が短く夜が長い条件になると花芽をつける仕組みを持っています。9月〜10月ごろに意図的に暗い場所に置く「短日処理」を始めると、春にはまた花を咲かせることができます。