ピレア・ぺぺロミオイデス
Pilea peperomioides

- 名称
- ピレア・ぺぺロミオイデス
- 学名
- Pilea peperomioides
- 科名
- イラクサ科
- 属名
- ピレア属
- 原産地
- 中国南部(雲南省・四川省などの山岳地帯)
ピレア・ぺぺロミオイデスの特徴
ピレア・ペペロミオイデスはイラクサ科ピレア属の植物です。中国の雲南省から四川省の山岳地帯が原産地です。丸く平たい葉がパンケーキやコインのように見えることから「パンケーキプランツ」や「チャイニーズマネープランツ」とも呼ばれます。ピレア属は700~800以上の品種があり、その中でも丸い葉の可愛らしさから人気があります。
葉は艶があり長い葉柄の先に丸い葉がつく独特の姿は、成長すると高さ30〜40cmほどになり、横に広がらずスッキリとした樹形でまとまりがあります。花はブロッコリーの蕾や線香花火のような姿をしています。
ピレア・ぺぺロミオイデスの育て方
ピレア・ペペロミオイデスは、室内の明るい日陰〜レースカーテン越しの光が最適です。葉焼けをする恐れがあるので直射日光が当たる場所は避けましょう。
水は土が乾いたらたっぷりと与えますが、根腐れしやすく過湿に弱いので水のやりすぎに注意しましょう。気温は15〜25℃が理想です。寒さには弱いので冬は10℃以上を保つようにします。根元から子株が出やすいので、株分けや挿し木で簡単に増やすことができます。
豆知識
ピレア・ペペロミオイデスの花言葉には「救われる人々」「少女の恥じらい」などがあります。ピレア・ペペロミオイデスのような葉が丸い植物は調和やリラックス効果をもたらすため、風水的にも人気があります。