ピレア・グラウカ・グレイシー

Pilea ‘Glauca Greizy’

ピレア・グラウカ・グレイシー
名称
ピレア・グラウカ・グレイシー
学名
Pilea ‘Glauca Greizy’
科名
イラクサ科
属名
ピレア属
原産地
熱帯アメリカ(中南米に広く分布)

ピレア・グラウカ・グレイシーの特徴

ピレア・グラウカ・グレイシーはイラクサ科ピレア属の植物です。熱帯アメリカが原産で、中南米に広く分布しています。丸く小さな葉を密につけ、銀青色がかったグレイッシュグリーンの葉色が特徴的です。茎は赤紫がかっていて、葉とのコントラストの色合いが美しく人気があります。
匍匐性があり、鉢から垂れ下がるように育つためハンギングプランツになります。葉の小ささから繊細に見えますが丈夫で育てやすく、室内でも元気に育つ観葉植物です。

ピレア・グラウカ・グレイシーの育て方

ピレア・グラウカ・グレイシーは、半日陰の環境が適しています。室内のレースカーテン越しの光が最適です。直射日光は葉焼けの原因になるので注意しましょう。
湿潤を好むのでお水は土が乾ききる前に与えますが、過湿は根腐れの原因になるのであげすぎないようにします。熱帯地域が原産なので暖かい環境を好みます。10℃以上あれば冬越し可能ですが、寒さに弱いのでとくに冬は室内管理がおすすめです。挿し木で容易に増やすことができます。切った茎を水挿ししても発根しやすく丈夫な植物です。

豆知識

ピレア属全般の花言葉には「希望」「信頼」「救われる心」などがあります。少し変わった葉色がおしゃれなギフトグリーンとしても喜ばれます。ピレア・グラウカ・グレイシーは、小さな葉がたくさん連なる姿から「縁がつながる」「信頼が積み重なる」として、風水的にも職場や家庭に飾ると良いとされます。


OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る