植物

野沢園オリジナルカレンダー撮影の様子 

野沢園blog 野沢園オリジナルカレンダー 撮影の様子

年末にお客様にお配りしている野沢園のオリジナル卓上カレンダー。毎年ご好評いただいております。このカレンダー、実は野沢園で撮影しているんです。

今回は2026年版カレンダーの写真撮影の様子をご紹介したいと思います!

まずは植物の選定から

野沢園blog オリジナルカレンダー撮影風景 観葉植物

今回撮影する植物を用意しました。 たくさん準備した中からどの植物をどう撮るか、出来上がったときに植物の種類や雰囲気・色味が重複しないかなど、その日の植物の状態を確認しながら選びます。 

植物を選び終えると、植物がより魅力的に見えるように、それぞれの雰囲気に合わせて鉢に植え替えます。土の表面は砂利できれいにします。 

撮影開始!

2025年版のカレンダーと見比べて、植物の配置などバランスを考えながら進めていきます。

野沢園blog 野沢園オリジナルカレンダー 撮影の様子

撮影する植物を一鉢ずつセッティングし、ストロボやレフ板(今回は白のスチレンボード)で光を調整していきます。 レフ版は光を反射させて影になっている部分を明るくしたり、光や影の加減を調整するために使います。 

野沢園blog 野沢園オリジナルカレンダー 撮影の様子

植物をアップで撮影するため、小さい埃やごみが写ってしまうことがあります。それを取り除き、角度を変えたりして、細かい部分まで気を配りながら、ベストな仕上がりになるように何度も撮り直していきます。 

野沢園blog 野沢園オリジナルカレンダー 撮影の様子

撮影中は仕上がりの確認をPCでしながら「サボテンの家族写真を撮っているみたい」と、和気あいあいと話したり、「この写真は特徴的すぎて植物を知らない人はしっくりこないのでは」と冷静に考えたり、カレンダーを使っていただく方のことを思いながら、一つ一つ丁寧に進めました。 

さて、2026年のカレンダーにはどんな仕上がりになるのでしょうか。 昨年同様カレンダープレゼントキャンペーンも行う予定です。楽しみにしていてください! 

Topへ戻る