フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセス

Ficus benjamina 'Golden princess'

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセス
名称
フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセス
学名
Ficus benjamina 'Golden princess'
科名
クワ科
属名
フィカス属
原産地
インド、東南アジア

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスの特徴

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスはクワ科フィカス属の常緑中木です。インドや東南アジアが原産。通常のベンジャミナは葉の色が緑色ですが、フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスは斑入りの葉で明るい雰囲気をつくりだします。

卵形の葉の先はとがっていて生命力を感じさせます。新芽のころは斑の色が薄く、だんだん濃くなります。フィカス・ベンジャミン・スターライトよりも斑入りの葉の色が黄色味を帯びているのが特徴。白灰色の幹は細く柔らかいので、編み込んで仕立てられたものが多く見られます。耐陰性も強く室内でも育てやすい植物です。

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスの育て方

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスは、インドや東南アジアなど気温の高い場所で育つので暑さには強い反面、寒さには弱い性質を持ちます。気温は5℃以下にならないように気をつけましょう。

日当たりの良い場所を好みますが、直射日光が当たりすぎると葉焼けしてしまうことがあるので、カーテン越しの窓辺や半日陰の場所に置きます。環境の変化を嫌うので、場所を頻繁に変えることは避けます。

春から秋にかけては水をたっぷりあげますが、冬は乾燥気味にし、週に1~2度お水をあげる程度にましょう。

豆知識

フィカス・ベンジャミン・ゴールデンプリンセスの花言葉は「友情」「信頼」「永遠の愛」です。ベンジャミンは種類が豊富で、葉の色が黒い「ベンジャミン・ブラック」や黄緑色をした「ベンジャミン・ライム」、葉の形がくるんと丸まった「ベンジャミン・バロック」「ベンジャミン・シタシオン」などがあります。


OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る