バイカウツギ(梅花空木)

Mock orange

バイカウツギ(梅花空木)
名称
バイカウツギ
学名
Philadelphus satsumi
科名
アジサイ科
属名
バイカウツギ属
原産地
日本
  • バイカウツギ(梅花空木)

バイカウツギ(梅花空木)の特徴

バイカウツギ(梅花空木)はアジサイ科バイカウツギ属の落葉低木です。原産は日本。初夏に白い爽やかな花をたくさん咲かせる人気の庭木です。大変丈夫な植物なので公園の木や庭木としてよく使われています。花にはほのかな芳香があり、満開時は近くを通るだけでよい香りを楽しめます。花色は白が多いですが、花びらの中心がピンク色のものもあります。英語名の「Mock orange」はオレンジの花に似ていることからつけられました。

バイカウツギ(梅花空木)の育て方

バイカウツギ(梅花空木)は、日当たりと風通しの良い場所を好みます。乾燥に弱いので、特に夏場は土が乾き過ぎないように水やりをこまめに行います。また、花後の剪定を初夏〜真夏前に行うことで、翌年も美しい花を咲かせることができます。来年の花芽が8月にはできるので、それ以降の選定は控えて下さい。肥料は、冬の寒さが落ち着いた早春に緩効性の有機肥料を与えると生育がよくなります。低木なのであまり大きくはなりませんが、枝が出やすく株が混みあいやすいのでコンパクトに楽しみたい方は年に1回は剪定をしましょう。

豆知識

バイカウツギ(梅花空木)の花言葉は「気品」「思い出」「気高い人」などがあります。上品な花と優雅な香りからそのような言葉がついたといわれています。また「梅花空木」という和名は、枝の中が空洞になっている「空木(ウツギ)」の一種であり、咲く花が梅の花に似ていることから付けられました。

バイカウツギの動画


OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る