リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)

Gentiana scabra 'Kokomihakuju'

リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)
名称
リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)
学名
Gentiana scabra 'Kokomihakuju'
科名
リンドウ科
属名
リンドウ属
原産地
日本、中国、韓国など
  • リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)

リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)の特徴

リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)は、リンドウ科リンドウ属の宿根草です。日本や中国、韓国が原産です。「心美白寿」は園芸品種で、通常のリンドウとは違い花の先端が大きく開き、一見リンドウに見えないほどのボリュームがある品種です。また白地に鮮やかな青いラインが入る花弁は存在感があります。
透明感のある白色が美しく、従来の青紫のリンドウと比べてより清楚で上品な印象を与えます。「白寿(はくじゅ)」の名が示すように、長寿や慶事のお祝いにぴったり。切り花としても持ちが良く、敬老の日やお祝い花束によく使われます。

リンドウ・心美白寿(ココミハクジュ)の育て方

リンドウ・心美白寿は明るい半日陰の場所を好みます。夏の直射日光が苦手なので、地植えの場合、木陰など半日陰になる場所を考えて植えるようにします。花は冬の寒さに当てることで咲くとされているので、鉢植えの場合でも室内ではなく屋外で育てます。ただし強い北風の当たるところは避けるようにします。水やりは乾燥しないよう、乾き具合をみて株元に与え、花や葉にはかからないように気を付けます。花がらはこまめに摘み取ってください。

豆知識

リンドウの花言葉は「誠実」「勝利」「正義」などがあります。中でも白いリンドウは「純潔」「清らかな心」「長寿への願い」などがあります。白寿という名前は「百」の字から「一」を引くと「白」になることから、99歳を「白寿」と呼ぶ習慣があります。そのため、敬老の日の贈り物として「リンドウ・心美白寿」は特に縁起が良いとされ人気です。


OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る