研修・イベント
植木供養祭・グリーンオーナメントコンテスト2025

今年の夏の猛暑が終わり、ようやく風が涼しく感じられるようになった9月26日、野沢園では『植木供養祭』と『グリーンオーナメントコンテスト』が開催されました。その様子を紹介します。
植木供養祭
植木供養祭は過去のブログでもご紹介している通り、植物を扱う野沢園にとって大切な行事です。毎年、野沢園近くの龍雲寺ご住職にお越しいただき、供養をしていただきます。 社員一人一人が植物に感謝をし、心新たに業務に携われるようにお線香をあげます。
写真の石碑は野沢園ゆかりの供養塔です。野沢園のシンボルツリーとなっているモッコクについて、江戸時代から残る「もっこく七右衛門由来期」が記されています。

グリーンオーナメントコンテスト・2025
もうひとつの行事、グリーンオーナメントコンテストも社内のコミュニケーションを活性化するための大切な行事です。(※過去のブログはこちらから→グリーンオーナメント2024、グリーンオーナメントコンテスト2023)
コンテストは決められたテーマに沿ってチームごとにグリーンディスプレイを作成します。チーム分けは部署関係なくMIXされているため、他部署の人との交流や新しいアイディアを考える良い機会になっています。
今年のテーマは、「食彩の庭」
今年は「食彩の庭」というテーマに沿って、植物を用いた食にまつわる空間装飾を各チームで作成します。各チーム、オリジナリティ溢れる素晴らしい作品が並びました。



1位に選ばれたのは「果実庭」
たくさんの作品の中から選ばれたのは、「石庭を楽しむ苔茶寮」がコンセプトの「果実庭」です。石の代わりに果物を用いた石庭が目を引きます。スタッフからの得票総合1位に加えて、住職賞&社長プレゼン賞の3冠を達成しました!
落ち着いた和の雰囲気を感じる作品です。

「果実庭」代表者のコメント
「今回グリーンオーナメントコンテストでの1位、住職賞を頂きありがとうございます。今回のテーマである『食彩の庭』について、メンバー5人それぞれの経験・知識を出し合って、最終的に素晴らしい案が出来上がったと思います。プレゼンテーションでは、今回の私たちの作品の魅力を100%アピール出来ればと思い、スピーチを考え練習しました。上手く伝わったかどうか不安でしたが、社長プレゼン賞まで頂き大変嬉しく思います。」

▼住職と社長に作品の魅力が伝わった瞬間!

チームでひとつの作品を作り上げたり、他のチームの作品を見たりすることで、今後の業務へのモチベーションにもつながりました!毎年クオリティが上がっているグリーンオーナメントコンテスト。来年も楽しみです。
