植物
春一番

昨日、関東地方でも春一番が吹きました。今朝のお天気はどんよりですが、確実に春が近づいているようで、暖かい朝です。
春一番(はるいちばん)とは、日本で立春から春分の間に初めて吹く、暖かくて強い南よりの風のことです。この風は冬の寒さが和らぎ、春が近づいていることを知らせる現象として毎年ニュースにもなりますよね。
春一番は主に日本海側を低気圧が通過する際に発生し、特に関東・北陸・東北地方でよく観測されます。突風や強風を伴うこともあり、交通機関に影響が出ることもありますので気を付けましょう。
春一番が吹いた後は気温が一時的に上昇し、春の訪れを感じることができます。日本独特の自然現象として、多くの俳句や詩にも登場します。