サンセベリア・ローレンチー

Sansevieria trifasciata ‘Laurentii’

サンセベリア・ローレンチー
名称
サンセベリア・ローレンチー
学名
Sansevieria trifasciata ‘Laurentii’
科名
キジカクシ科
属名
サンセベリア属
原産地
熱帯アフリカ
  • サンセベリア・ローレンチー
  • サンセベリア・ローレンチー
  • サンセベリア・ローレンチー
  • サンセベリア・ローレンチー
  • サンセベリア・ローレンチー
  • サンセベリア・ローレンチー

サンセベリア・ローレンチーの特徴

サンセベリア・ローレンチーはキジカクシ科サンセベリア属の多年草です。熱帯アフリカ原産。厚みのある剣状の葉に、黄緑の縁取りと濃淡のある横縞模様が入る美しい品種です。葉の模様がトラのしっぽに似ていることから「トラノオ(虎の尾)」とも呼ばれ、日本でも昔から親しまれています。乾燥に強く、耐陰性も高いためインテリアとしてよく使用されます。NASAの空気清浄植物にも選ばれたことがあり、空気浄化作用が高いとされています。

サンセベリア・ローレンチーの育て方

サンセベリア・ローレンチーは耐陰性・耐乾性に優れていて、日陰でも育ちます。直射日光は葉焼けの原因となるため注意しましょう。水やりは乾燥気味が基本です。春~秋は土が完全に乾いてからたっぷり、冬は月1回程度で大丈夫です。過湿による根腐れには注意しましょう。気温は最低10℃をキープできれば越冬可能。寒さにはやや弱いため、冬場は暖房の効いた室内に置くのがおすすめです。

豆知識

サンセベリア・ローレンチーの花言葉は「永久」と「不滅」です。サンセベリアの和名の「千歳蘭」は、長い間枯れずに育つことからきています。その力強い姿から、開店祝いや新築祝いなど、新しい門出を祝う贈り物としても人気があります。

サンセベリア・ローレンチーの動画


OTHER PLANTS

一覧に戻る
Topへ戻る